生前創のすすめ方

①オリエンテーション〜お申込み

1.オリエンテーション

まずはお問い合わせください。
“生前創”の進め方や、プログラムについてご説明します。

生前創についてのご説明

私達の言う生前創の主旨、概要についてご説明いたします。

↓

すすめ方について

どんな会にしたいかイメージをお聞きし、事例なども交えながらお客様の
生前創のイメージを御提案します。

《こんなことをお聞きします》

①どんな生前創にしたいですか?

  • ・規模(ご親戚の数、人数、誰を呼びたいか)
  • ・会のイメージ(カジュアル、フォーマル、屋外、旅先…)
    その他、時期(具体的に)、条件(車椅子、介護、ヘルパーなど)、
    料理(和食系、洋食系) など

②やりたいことはありますか

  • ・生きた証を遺したい(自叙伝を書きたい、自分史映像をとりたい…)
  • ・家系図をつくりたい
    その他旅行にいきたい、◯◯を食べたい、◯◯さんに会いたい など

③その他こだわりなど

  • ・服装はちゃんとしたい(ドレスコードなど)
  • ・食(好きな食べ物、こだわり 例:日本酒が好き、珈琲が好きなど)
  • ・ロケーション(駅近、景色のいいところ…など)

↓

プランイメージの作成

2.お申込み、ご契約

プランイメージや弊社の主旨に同意いただきましたら、
契約書にサインいただき保証人としてご家族の同意、
申込書をご提出いただき、企画スタートとなります。

契約書のご説明

↓

保証人(ご家族の方)の同意、申込書の記入

↓

申込書のご提出、契約書の締結

↓

ご予約金のお支払

ご契約時に、ご予約金を頂戴いたします。これは、生前創の実施までにもしご本人さまの健康状態などにより、続行に支障があった場合、ご家族に負担をかけないためのものです。

↓

②プランのご提案

ご依頼者様のご要望や、条件などをもとに、具体的なプランを御提案いたします。

会 場 候 補

ホテル、レストラン、旅館、リゾート、レンタルスペースや各種条件に合った会場およびお料理のスタイルを御提案いたします。

プログラムのご提案

あなたの想いを表現した演出、親戚の集まりでしかできない、ゲームや余興などの御提案など、
司会、進行を含め式次第全体を御提案いたします。

  • 《想い出プラン》

    久々に会った親戚と、たくさんの想い出をつくるプラン。
    笑いあり涙ありの楽しい演出をベースに組み立てます。

    [ プログラム例 ]
    • ・自分史映像上映
    • ・家系図作成ゲーム
    • ・おじいちゃんクイズ
    • ・3分近況報告
    • ・かくし芸披露
    • ・500円プレゼント交換 など
  • 《絆プラン》

    比較的少人数で、ゆっくりしたい方に。プログラムもいれつつ、おしゃべりの時間もたくさんとってお互いの“今”をしっかり共有できるプログラムを創ります。

    生前葬《絆プラン》
  • 《旅プラン》

    旅行に行きたい!非日常感がほしい方に。
    日帰りでも1泊でもロケーションがよく、観光もできる会場での実施をお手伝いします。

    生前葬《旅プラン》

↓

③案内状作成と人数確認

会場が決定したら、案内状を送ります。
誰を招待するのかにあわせ、年賀状などの名簿の整理から案内状のひな形作成までご提案いたします。

※招待状の封入、発送はお客様での作業となります

①リスト出し、整理

↓

②案内状作成

↓

③送付お手伝い

↓

④フォローのお手伝い

↓

⑤人数確認

↓

⑥交通手段、宿泊の手配など

↓

④プラン決定〜準備〜当日サポート

プログラムが決定しましたら、準備に入ります。
当日のスタッフ手配、装飾、当日の資料(パワーポイントや映像など)作成や運営までお手伝いいたします。

  • お手伝いできること

    1. ・招待者へのアテンド
    2. ・お返しの準備
    3. ・介護者などの手配
    4. ・会場との連絡
    5. ・資料の準備
       (上映するパワーポイントや映像など)
    6. ・演出の手配
    7. ・当日の撮影〜編集
  • 当日プログラム例

    1. 1.受付
    2. 2.主催者挨拶〜主旨説明
    3. 3.開会の挨拶
    4. 4.乾杯の言葉
    5. 5.2分間自己紹介(昔の写真を見せながら)
    6. 6.自分史映像の上映
    7. 7.一芸ご披露
    8. 8. 両家対抗家系図作成大会
    9. 9.ご先祖クイズ
    10. 10.プレゼントタイム
    11. 11.円熟の共同作業 Final Bite(ケーキ入刀)
    12. 12.本人からごあいさつ